マールツァイトでは、昨年は中止となりました東京ゾンタクラブのチャリティーバザーが急遽行うこととなり、参加いたします。くじ引きもあり、楽しいバザーです。
お時間がありましたら、ぜひお越しください。
場所:新宿京王プラザホテル南館ロビー階 グレースルーム
日時:11月21日(日曜)10:00オープン 15:30終了
入場無料ですが入口で抽選券1枚500円を買って幸運を当てて下さい。
(ゾンタクラブとは1919年、アメリカで女性地位向上の為に働く事業経営者などによる国際的な奉仕団体です。シカゴに本部がありますが、日本では約1000名の会員が活躍しています。バザーの益金は、女性研究者の奨学支援やいのちの電話への助成のほか国内外の奉仕活動に活用させていただきます。)
11月16日、17日
文京博覧会2018に参加出店いたしました。
文京シビックセンター地下2階 区民広場にて
10月27日京王プラザホテルLB、3階のグレースルームで東京ゾンタクラブのチャリティーバザールに出店しました。ゾンタクラブとは1919年 アメリカ合衆国ニューヨーク州バッファローで創設された女性の地位向上のために共に働く事業経営者や専門職の人々による国際的な奉仕団体です。1928年シカゴに本部が移され、現在世界66ヶ国に1,200以上のクラブがあり、日本ではそのうち48クラブ、約1,000名の会員が活躍しています。「東京Ⅰゾンタクラブ」は1961年に 世界で492番目 日本で初めて設立されたクラブです。
「グリーンマーケット隅田」に出店。当初2日間参加予定は台風の影響のため、2日目は中止、9月29日のみの参加となりました。
場所:墨田区区役所前うるおい広場、アサヒビールタワー横
2月25日(土曜日) 文京区国際交流フェスタにマールツァイトは出店いたしました。
場所:文京シビックセンター地下2階
11月5日(土曜日)
万世橋エキュートで出店しました。
神田万世橋MAAchエキュートパンマルシェ
10月23日「第6回 日本の銘チーズ100撰」のイベントにチーズプロフェッショナル協会のご厚意によりマールツァイトも参加しました。
会場:大崎ブライトコアホール
当日は会場にてチーズと合うパンということでライ麦カンパーニュ、戸隠等
販売致しました。
近年は日本のチーズも格段に質が向上しました。このイベントは国産ナチュラルチーズコンテストも兼ねており、受賞した工房には国際コンテストエントリーの支援も行われます。
9月24日、25日、浅草、吾妻橋のふもとのアサヒビール下の広場で墨田区観光協会主催、第一回グリーンマーケットが行われ、マールツァイトは土、日2日間出店
いたしました。
場所:墨田区吾妻橋墨田区役所前 うるおい広場
(アサヒビールタワー横)金色の炎のオブジェの所
6月 (株)三越伊勢丹では自宅にいながら話題の美食を毎月楽しんでもらる企画で
「こだわりグルメクラブ」というのがあります。
毎月一回冊子に厳選されて掲載されたものをお客様が選び宅配されるものですが、
今年の6月にメニューは「マールツァイト」です。この中では当店の定番のパンセットDとは違う
種類のパンセットとなっております。(電話は伊勢丹立川店。6/15で締め切りとなりました。)
マーチエキュート神田万世橋にて開催の「パンマルシェ」
に出店致しました。たくさんの人に買って頂きありがとうございました。
一方、盛況のため早々と売り切れ、ご購入できなかったお客様には大変申し訳ありませんでした。(下は売り切れ間際の写真)
文京区国際交流フェスタ2016
に出店致しました。2016年2月20日
開催場所:文京シビックセンター地下2階 区民広場にて。
今年もとても楽しいステージでのパフォーマンスでした。
ありがとうございました。
2015年
11月22日「横浜馬車道マルシェ」
に出店致しました。場所:みなとみらい線 出口2番からすぐの広場
この場所で開かれる初回ということで反応が楽しみです。
「世田谷パン祭り2015」
に出店致しました。10月3日および4日と今年は2日間の開催になりました。
遠くからご来場の皆様方ありがとうございました。
やはりすごい人出でした。マールツァイトはこれで4年連続の参加です。
場所:池尻小学校第2体育館にて
白金蛍まつり
に出店致しました。梅雨の時期のため、雨がちの天気でしたが、浴衣姿の女性やお子さん方をかくさんお見かけしました。
2月28日 文京国際交流フェスタ2015に出店致しました。
文京シビックセンター地下2階にて。
リンゴの日、焼きりんご作りました。
今年1月16日、17日はリンゴの日。マールツァイトでは好評の焼きりんご限定販売し、
今年も完売することができました。3.11の津波に負けなかった「希望のりんご」を使ってのイベントです。当店では岩手県陸前高田市の農園のりんごでした。
2014年
「太陽のマルシェ」
に出店致しました。12月13日(土曜)、マールツァイトは勝鬨で行われるイベントに参加しました。風のつよい日でしたが、かなりの来場者様ありがとうございました。
シュトーレンも持参した分は完売しました。
フランスチーズ鑑評騎士の叙任式に出席
11月13日、ロイヤルパークホテルに於いて、当店オーナーシェフ白井幸子に続き、田澤弥生氏(当店チーフ)がフランスチーズ鑑評騎士に叙任されました。
田澤氏はマールツァイト開業当時から勤務し、15年間、パンとチーズのマリアージュでチーズ普及に寄与した事が認められた形です。
文京博覧会2014にマールツァイトは出店致しました。
11月21日と22日の二日間。文京シビックセンター地下2階区民広場にて。
神田万世橋、マーチマルシェでマールツァイト参加 神田万世橋の「マーチマルシェ」ご存知でしょうか。1943年まで「万世橋駅」があり大変栄えたそうです。 その跡地に昔の万世橋駅の面影を残して、赤レンガの知的好奇心を掻き立てるような空間ができました。今回は「パンのあるテーブル」というイベントに11月1日、2日と参加しました。
4月13日 (雑司ヶ谷のレストランにて) マールツァイト主催「お料理とパンと特選チーズを楽しむ会」 招待講師:落合一彦 (チーズ工房那須の森主宰者) 出席15名 3月15日 2014文京区国際交流フェスタに出店 ご来場の皆様、魅力あるステージ出演の皆さま及びフェスタのスタッフの皆様 ありがとうございました。 3月8日、3月9日 太陽のマルシェに出店 場所:中央区勝どき、月島第二児童公園にて -2013年- 11月22日(金)~11月23日(土) 11月21日(木)~12月6日(金)間の6回 11月1日(金)~11月30日(土) 東京ドームホテルで、マールツァイトのパンを委託販売。 10月14日(月) 10月13日(日) 10月3日(木)~10月9日(水) 10月1日(火)~11月30日(土) 5月14日(火) 4月28日(日)~5月1日(水) 3月24日(日) 3月20日(水) 2月中旬~3月上旬 2月9日(土) 1月11日 1月7日 -2012年- 11月23日 11月16日、17日 9月20日~9月23日 3月16日~4月20日 3月25日 2月18日 1月20日、21日 -2011年- <アメリカンチーズ大賞 受賞> 2011年11月1日、当店スタッフ田澤弥生氏が、大賞を授与されました。 作品名は、3種のアメリカチーズを使ったことから、 10月10日 10月8日 10月4~7日 10月4~6日 5月13日 4月19~22日 2月19日 2月12日 -2010年- 9月28日 4月4日 3月7日 2月20日 -2009年- 11月27日 10月11日 1月31日 -2008年- 10月7日~10月10日 5月20日~5月23日 名古屋三越イタリアフェアー 3月26日~4月1日 1月25日 7:00PM -2007年- 12月15日 11月23日 10月11日~17日 9月21日 8月19日、20日 6月22日 5月17日 3月23日 1月12日 -2006年- 9月22日 8月17日、18日 「チーズ講習会」 第3回 9月8日 第2回 7月28日 第1回 6月21日 次回マールツァイトセミナーは、 「食卓にチーズで素敵な演出を」 3月31日 1月21日 希少価値のトラピスト・ビールを数種飲み比べて -2005年- 10月24日~27日 名古屋三越英国展 3月20日~21日 お茶の水の駿河台 全電通労働会館2Fにて、 2月26日 文京区民センターにて、 -2004年- 2月24日~27日 JR名古屋高島屋 デパート各所の催事に「フェルミエ」コーナーにて -2003年- 12月3日~6日 11月11日(火)、12日(水) 4月24日(木)-29日(火) -2002年- 10月18日 銀座【キハチ銀座店開催セミナー】 7月26日 新橋【ドイツチーズセミナー】において 7月13日 港区消費者センターにおいて
(C) Copyright MAHLZEIT. All rights reserved. |